縮れを活かした穂先で
隙間の汚れも綺麗に搔き出す








高倉工芸 南部箒 オーガニック長柄箒
通常販売価格
- 畳や絨毯の奥のゴミを掃き出す不均一な穂先
- 20年利用できるため、高いコストパフォーマンス
- 化学物質過敏症の方も使える「土に還る箒」
掃除機の弱点をカバーする「南部箒」
ふと気が付いた埃やゴミを掃除機で掃除しようにも、
- 夜遅い時間なので近所の迷惑になってしまう
- 子供がやっと寝たばかりなので、大きな音を出したくない
- 細かったり高かったりする場所で掃除機が届かない
- 埃やゴミが絨毯に絡まっていて、なかなかとれない
といった理由で、掃除を諦めた経験がある方も多いのではないでしょうか。
そんな時に、思い出していただきたいのが、昔ながらの掃除道具「箒」です。
正しく使えば20年以上利用でき、道具としての優秀さはもちろん、ほっこりとする絹糸のカラーリングと素朴で飾らない美しさから愛され続けている南部箒を作る髙倉工芸が、「土に返る箒」を目指し、オーガニック染糸で作った長柄箒。
長さが130cmある長柄箒は、腰を曲げることなく身体に負担の掛からない姿勢でお使いいただけます。
1本1本丁寧にホウキモロコシを刈り取り、手作りする南部箒。その穂先は、縮れが強いほどコシが出ます。縮れの強い長柄箒は廊下や畳、カーペットの隙間に入ったゴミや、ペットの毛など取れにくいものも掃き出してくれます。
掃いて感じる、市販の箒との違い
市販の箒と高倉工芸の長柄箒では何が違うのでしょうか。
-
不均一な長さの穂先
箒の穂先は切り揃えられているもの多く、畳や絨毯の奥のゴミを掃き出すためには、力を入れて押し当てる必要がありますが、長柄は穂先の長さが不均一なため、その必要がありません。
そのため、畳などのもちがいいと言われています。
-
静電気が起きにくい
箒にゴミが付いたまま、それを手で取るという経験はありませんか?それは静電気が原因です。ホウキモロコシからつくる長柄箒は静電気が起きにくいため、ゴミが箒の中に溜まりにくくなっています。
といった違いがあります。
お客様の声から生まれた自然素材のオーガニック染糸
きっかけは高倉さんのお客様から
化学物質過敏症の人でも使える箒を作ってほしい。
という依頼を受けたこと。
人手の触れる箇所には化学繊維を用いない染糸を作るため、各県の職人の方々の協力を経て、3年間にわたって研究と開発を繰り返し、ようやく出来上がったオーガニックの絹糸は、自然素材で色鮮やか、それでいて美しい箒の持ち手を華やかなものにしてくれます。
使い方
立ったまま掃くことができる長柄箒は、素材の目に沿って、力を入れずにリズミカルに掃くことが大切です。永く使っていただくために、以下の3点にご注意ください。
-
物はたたかない、隙間に差し込まない
布団をたたく
箒についたゴミを落とすために段差に箒をトントンと当てる
細い隙間に差し込む(穂先が逆方向に折れてしまいます)
などは、しないでください。
-
穂先は切らない
穂先を切ってしまうと、箒の先が不均一であることによる掃く力が落ちてしまいます。穂先の部分が汚れてきたときは、中性洗剤を溶いた水か、ぬるま湯ですすぎ洗いをして陰干しをしっかり乾燥させてください。(梅雨の時期に洗うと箒の中心部が乾燥しきらずカビが生えることがあります。しっかり乾燥させるようご注意ください。)
- 力を入れて掃かない
穂先が中折れするほど力をいれても、返ってゴミは取れず穂先を傷めてしまいます。
その他、同じ方向にのみ使うとクセがついてしまうため、できるだけ両方向にお使いください。また、使わない場合は掛け紐を釘などに掛けて吊るすか、穂先を上にして立てかけておいてください。
南部箒のこだわりと洗練された技
岩手県九戸村で栽培されたホウキモロコシからつくられる「南部箒」。穂先に独特な“縮れ”があり、畳や絨毯の隙間にしっかりとくい込んで細かなゴミやホコリをしっかりと掃きだします。
南部箒は、完全無農薬で栽培されたホウキモロコシを熟練の職人が一つひとつ絹糸で丁寧に編み上げてつくるため、環境にもやさしく、安心して長く使い続けることができます。
商品詳細・配送・お問い合わせ
ご購入の際の注意点
- この商品は株式会社SoGooが販売、高倉工芸が発送します。
- ご注文のキャンセル、内容変更(追加/変更)は一切お受け致しかねます。ご注文完了前にご注文内容を必ずご確認ください。
- 商品の品質については万全を期しておりますが、万一、配送中の事故等で商品に損傷があった場合や、お申込みの商品と異なっていた場合は、お手数ですが、商品到着後5日以内に弊社にご連絡ください。この場合の返送料は、弊社が負担致します。
- 商品写真は実際の色・質感をできる限り再現することができるように心がけておりますが、色、質感などがイメージとは違うといった理由による返品、交換、変更など、ご注文後のキャンセルは一切お受け致しかねますので、あらかじめご了承くださいますようお願い致します。
在庫がある場合は、土日祝日を除く10営業日以内に発送させていただきます。
在庫がない場合は、数か月のお時間を頂くことがございます。
※納期が気になる方は先ずはお気軽にお問い合わせください。