コーヒーの香りを纏う
焙煎士も愛用する機能美








ke-shiki Coffee Canister
通常販売価格
- 無垢材の気持ちよい手触り
- 焙煎士も愛用する優れた機能性
- 使い込むほどに味わいを増す、経年美化の愉しみ
プロが愛用するコーヒーキャニスター
飾りたくなるようなコーヒーキャニスターが欲しい。京都を拠点に珈琲焙煎を行う「KENGO COFFEE」からの依頼をきっかけに、木工アトリエ「ke-shiki」によって制作されたコーヒーキャニスターです。
コーヒー豆以外にも茶葉や角砂糖などの保管にも
コーヒー豆は空気中の酸素と結合して酸化することにより味が落ちてしまう。また、湿気を吸収しやすい性質から湿度の高い場所ではアロマ成分が揮発しやすくなり香りの豊かさが失われてしまいます。
味に強いこだわりを求める焙煎士の希望に応えるため、素材にはコーヒー豆の保存に適した無垢材(タモ)を使用しました。
木は調湿効果や遮光性に優れ、コーヒー豆の鮮度を保ちます。また、酸化を防ぐために茶筒をイメージして制作した蓋は、スッと開閉できる感覚が心地よく、高い密閉性を実現しています。
インテリアに馴染むデザイン
無垢材(タモ)のスラリとした木目が美しく、清々しいデザイン。木と木の継ぎ目には「かんざし」と呼ばれる木工の留め技法を使用しているのが特徴的です。
かんざしとは、強度を高めるために使われる留め技法。通常は同色のもので目立たないように加工するところ、あえて色のコントラストを意識し、黒檀(こくたん)によるかんざしが施されています。
かんざしが強度を上げつつもキュートなワンポイントに
仕上げは無垢材の質感を残すオイルフィニッシュ。あえて内側には仕上げを施さず豆本来の香りを損なわないように設計されたそう。コーヒー豆からにじみ出る油が木に浸透し、使い込むほどにコーヒー豆の良い香りが馴染んでいきます。
手に持つ。運ぶ。触れたときの気持ちよさに加えて手馴染みを大切に設計しているので、滑らかな曲面のフィット感にも愛着が湧きそうです。
※水洗いしても問題ありませんが、水洗い後は水分をふき取ってください。そのままにすると表面がかさつくことがございます。
(表面に亜麻仁油、グレープシードオイルなどを塗ってあげると、かさつかず良好なコンディションを保ちます。)
商品詳細・配送・お問い合わせ
ご購入の際の注意点
- この商品は株式会社SoGooが販売、発送します。
- ご注文のキャンセル、内容変更(追加/変更)は一切お受け致しかねます。ご注文完了前にご注文内容を必ずご確認ください。
- 商品の品質については万全を期しておりますが、万一、配送中の事故等で商品に損傷があった場合や、お申込みの商品と異なっていた場合は、お手数ですが、商品到着後5日以内に弊社にご連絡ください。この場合の返送料は、弊社が負担致します。
- 商品写真の色・質感にできる限り近いお品物をお送りすることを心がけておりますが、これらがイメージとは違うといった理由による返品、交換、変更など、ご注文後のキャンセルは一切お受け致しかねますので、あらかじめご了承くださいますようお願い致します。
large : W105 × D85 × H170 容量200g
・電子レンジ・食洗器の使用不可
ご注文後、土日祝日を除く3営業日以内に発送いたします。
中国、四国 ¥1,400
北海道、九州 ¥1,600
沖縄 ¥1,700