アート専門誌「ONBEAT」
が選ぶ新進アーティスト









MARINO.
通常販売価格
プロフィール
MARINO.
略歴
1989年
愛知県生まれ
画家の父の元に生まれ、幼少期より絵を習う
武蔵野美術大学 空間演出デザイン 修士課程 修了
在学中は、舞台美術をはじめとする、立体作品を制作
大学院では和紙とドライフラワーの融合の研究を行う
20代はモデルとして活動し、その後アーティストへ転身
2022年
アーティストとして展示を開始
個展、グループ展を行いながら、モデルルームや、ホテル、オフィスなどコミッションワークを多数納品
【自然という時を描く】をコンセプトとし、造園業の家系に生まれたことから自然物より得たインスピレーションをもとに、半立体的な絵画として表現する。
鮮明に物が残せる昨今、曖昧で物質のない存在の印象を映し出し、第三者の無意識下での内部共鳴を図ることと、造園の世界から得た時間軸の存在の表現を試みる。
ステートメント
自然という、時を描く
偉大なる印象派たちは自然の中で何を見て、何を感じ、目の前の平らな画面に落とし込んだのか
過ぎゆく時の中で、かつてそこにあった存在や有限なものはどう存在し続けるのだろうか
色、形、時間、香り、エネルギー、存在、常に流動的で移り変わりゆくそれは、受け取る側に一部を切り取られ、委ねられ、心地よく浮遊し、浸透する
過ぎ去った存在というのは、外側を削り、視覚でも捉えられない曖昧になった個体を、個人が感覚的に捉えようとした時に感じられるものであり、それは時に心の奥底に沈んでいたりする
その存在を浮遊させるにはどういうアプローチでいかに形なくして想起させるのか
色彩と質感は無意識下で内部共鳴する時、第三者の記憶へと結びついてゆく
鮮明に物が残せる昨今、曖昧で物質のない存在の印象を映し出すことは、言葉を発することなく、言葉を交わし、より深いところで共鳴し合うことだと
自然物の持つ、目では捉えられない物の存在と軌跡をもとに、造園の世界から得た時間軸の存在の表現を試みる
1つの正解を求めない、おぼろげな美しい世界で生きていたい
ー 曖昧美 ー
アート専門誌「ONBEAT」
また、若手アーティストを誌面で紹介し、作品を誌面のみならずONBEAT studio、百貨店、国内外のギャラリーやアートフェア等にて販売し、ご好評いただいております。
ONBEATが独自に発掘した作家の多くは、作品が入手困難な作家へと成長しています。 |
商品詳細・配送・お問い合わせ
ご購入の際の注意点
- この商品は株式会社SoGooが販売、株式会社音美衣杜およびMARINO.が発送します。
- ご注文のキャンセル、内容変更(追加/変更)は一切お受け致しかねます。ご注文完了前にご注文内容を必ずご確認ください。
- 商品の品質については万全を期しておりますが、万一、配送中の事故等で商品に損傷があった場合や、お申込みの商品と異なっていた場合は、お手数ですが、商品到着後5日以内に弊社にご連絡ください。この場合の返送料は、弊社が負担致します。
- 商品写真の色・質感にできる限り近いお品物をお送りすることを心がけておりますが、これらがイメージとは違うといった理由による返品、交換、変更など、ご注文後のキャンセルはお受け致しかねます。あらかじめご了承くださいませ。
- 掲載作品は他の経路で販売されることがあります。そのため、ご注文時に在庫がない場合がございますのであらかじめご了承くださいませ。その場合はご連絡の上、ご注文をキャンセル・返金いたします。
・作家名:MARINO.
・各作品名、サイズ、制作年、素材技法は各商品画像下に記載した情報をご確認ください。
・当サイトにて作品をご購入後、株式会社音美衣杜より、ご購入後5年間の転売禁止に関する同意書をお客さまへ送付いたします。
同意書にご署名の上ご返送いただいた約1ヶ月後に作家より作品をお送りいたします。
・作品には真贋証明書を同梱いたします。
・各作品に額装はありません。お送りするものは作品のみとなります。