錦松の育て方

 

 

錦松の詳しいお手入れ

 

 

 

 

置き場所

 

基本は屋外管理が理想的です。日当たりがよく風通しのいい場所を好みます。日によく当てることで元気に成長します。冬は外か、外に近い環境で寒さを体験させましょう。また、日当りの良い場所が理想ではありますが、ある程度の環境適応力がありますので半日陰のような所でも育成することは可能です。

 

 

【屋外の場合】 

日当りのいい方が樹勢(健康状態)が良くなりますが、水切れ(乾燥)させてしまうと弱るので、「水切れにならない程度」の日当りを確保しましょう。真夏など、あまりに乾きやすい時は日陰に避難します。また、柔らかな風や、優しい雨は植物を十分にリフレッシュさせてくれます。 

 

 

「春・秋」

日当たりと風通しのいい環境で育成します。特に春は新芽が芽吹く大切な時期。良い環境で芽吹いた葉は丈夫で健康的になります。しかし冬~春にかけて屋内管理したものは、突然厳寒の屋外に出すと具合が悪くなることがあります(寒害)。そうした場合は徐々に外気に慣らすようにしましょう。

 

 

「夏」

夏の強い直射日光は葉が傷んだり、枯れたりする原因となるので明るい日陰やに移動するか、すだれや遮光ネットで直射日光を遮るなど工夫が必要です。

 

 

「冬」

屋外越冬で問題ありませんが、乾燥が厳しい地域では寒風や霜から保護できるムロや半屋内(寒い場所)などで管理します。

 

 

【屋内の場合】

 

屋内で管理する場合、可能な限り日当りのいい場所で管理します。また、風通しの確保が重要になります。とはいえ、通年屋内管理では丈夫に育成するのは困難ですので、できるだけベランダやバルコニーなどで日光や雨風に当ててあげましょう。しかしエアコンの風 や室外機の風が直接当たる場所は避けます。

 

 

「春・秋」

窓辺など、日当たりと風通しの良い環境で育成しましょう。

 

 

「夏」

窓辺に置く場合は乾きやすくなるので、水枯れには注意が必要です。また、閉め切った部屋で高温になると蒸れてしまうことがありますので注意します。

 

 

「冬」

しっかり冬を体験させる必要があります。暖房の効いていない場所など寒いところで管理しましょう。

 

 

水やり

 

 

基本は「乾いたらたっぷり与える」水やりです。多少の乾燥は問題ありませんが、完全に乾燥しきってしまうと葉が白っぽく艶の無い感じになります。もし色がやや薄いかな?という状態なら水切れのサインなので急いで水を与えましょう。特に春~夏は乾きすぎに注意しましょう。水やりの目安は、春秋は1~2日に1回、夏は1日1~2回、冬は3~5日に1回ですが、乾いていないときは無理にあげる必要はありません。

 

また、暑い時期の葉水は、葉の乾燥防止や害虫予防に効果的です。朝か夕方に霧吹き等で与えるといいでしょう。過湿はよくありませんので腰水はNGです。

 

 

肥料

 

肥料は3~7月、9~10月は週1回を目安に液肥を与えます。その他の月は月1~2回を目安に与えるようにしましょう。しっかり施肥することで健康に育ちます。

 

※バイオゴールドヴィコント564を基準にしています。その他の液肥を与える場合は説明書などを参考にしてください。

 

※置き肥の場合は、コケを外して上記の期間に月1回を目安に与えます。

 

 

病害虫

 

ハダニ・カイガラムシなどが付くことがあります。 

 

 

錦松の詳しいお手入れ