トキワサンザシの育て方

 

 

トキワサンザシの詳しいお手入れ

 

 

置き場所

 

基本的には屋外管理が理想的です。花つきをよくするためには日当たりのよい場所で育成しましょう。日当たりが悪いと花つきが悪くなり、鑑賞できる実の数も減ってしまいます。特に新芽が伸び始める春先から梅雨頃まではしっかり日に当てることが大切なポイントです。

 

 

【屋外の場合】 

 

「春・秋」

明るい場所で育成しましょう。ある程度は直射日光でも大丈夫ですが、半日陰や明るい日陰が適します。

 

 

「夏」

風通しのよい、明るい半日陰で管理します。強い直射日光や西日は葉焼けや急激な水切れの原因になるので避けます。よしずや遮光ネットなどを用いて日陰をつくるのもオススメです。

 

 

「冬」

自然界と同様に、冬を体験させると翌年の花付きが良くなります。しかしあまりに寒い場所は苦手ですので寒風や霜からは保護しましょう。ムロや屋内の寒い場所などで管理することをオススメします。なお、寒さを体験すると葉が赤くなることがありますが特に問題ありません。

 

 

【屋内の場合】

 

屋内で管理する場合、風通しの確保が重要になります。常時屋内では弱ってしまいますので、外の空気に当てたり、雨に当てたりしてあげると植物はリフレッシュできて元気に育ちます。また、できるだけ日当りの良い環境で育成しましょう。

 

エアコンの風邪 が直接当たる場所や、直射日光が長時間当たるなど極度に気温の上がる場所は避けましょう。

 

「春・秋」

窓辺など明るい場所で育成しましょう。特に春は新芽が芽吹く大切な時期。よく日光や風に当てることで、丈夫で健康的な葉になります。

 

 

「夏」

日当りと、風通しのよい場所で管理します。夏の強い直射日光は葉焼けの原因になるので、レースのカーテンなどで遮光してあげると良いでしょう。また、しめきった部屋では蒸れて痛んでしまう可能性がありますので、できるだけ風を通してあげると植物に優しい環境になります。

 

 

「冬」

 

屋内でも越冬可能です。翌年の実付きを良くしたい場合は屋内でも、できるだけ寒い場所で管理しましょう。

 

 

水やり

 

水やりの目安は、春秋は1日1回、夏は朝夕の1日2回、冬は2〜3日に1回です。特に夏場の水不足は葉焼けの原因となります。美しい実を楽しむためにも夏の水やりには気を配りましょう。また、暑い時期の葉水は、葉の乾燥防止や健康維持に効果的です。夕方に霧吹きやジョウロで葉水を与えましょう。

 

 

肥料

 

4~7月頃と、暑さが和らぐ9~10月頃、週1回を目安に液肥を与えます。より健やかに育成し、実付きを良くするために肥料は効果的です。

 

※バイオゴールドヴィコント564を基準にしています。その他の肥料を与える場合は説明書などを参考にしてください。

 

※置き肥の場合は上記の期間に月1回、固形肥料を与えます。

 

 

病害虫

 

アブラムシ、ハダニ、アザミウマなどが付くことがあります。もし虫が付いていたら早めに専用の薬剤などで対処しましょう。

 

 

トキワサンザシの詳しいお手入れ