サラリーマンの聖地が生んだ
奥新橋発のクラフトビール

シンバシ クラシック ラガー
シンバシ ペールエール
シンバシ IPA
シンバシ クラシック ヴァイツェン
シンバシ クラシック ゴーゼ
<KUNISAWA BREWING>新橋発、アワード金賞の極上ラガー
<KUNISAWA BREWING>新橋発、アワード金賞の極上ラガー
シンバシ クラシック ラガー
シンバシ ペールエール
シンバシ IPA
シンバシ クラシック ヴァイツェン
シンバシ クラシック ゴーゼ
<KUNISAWA BREWING>新橋発、アワード金賞の極上ラガー

<KUNISAWA BREWING>新橋発、アワード金賞の極上ラガー

¥4,080 (税込・配送料別)
※発送日・送料はページ下部の商品詳細内に記載

通常販売価格

 

  • 奥新橋の老舗印刷屋が造るクラフトビール
  • サラリーマンの聖地に相応しいこだわったラガー
  • 職人魂を感じる5種類のラインナップ

 




老舗印刷屋が醸す、奥新橋発のクラフトビール

「國澤麦酒 KUNISAWA BREWING」があるのは、新橋駅前の賑わいから少し離れた飲食店、住居、オフィスが密集するエリア。ビール造りを手がけるのは、創業50年を超える印刷業を営む「河内屋」です。ラフトビールも印刷も、ベースにあるのはクラフトマンシップ。コロナ禍でのオープンにも関わらず、「Great Beer Awards 2024」や「International Beer Cup 2023」で受賞するなど味はお墨付きです。オンラインではなかなか買えない、本格的な一本をご紹介します。

 

 

 琥珀色の美しいビール

 

 

新橋はもともと大手広告会社や新聞・雑誌社が多い土地柄。こだわりの強いクライアントの注文に、印刷で応えることで蓄積された職人技は、河内屋にとって今でも他にはない強みとなっています。ただ、時代はペーパーレス。しかもコロナ禍でその流れは加速しました。早急な事業の立て直しと多角化が求められたとき、代表の國澤 良祐さんは30年前の思いをかたちにしようと決心しました。

 

 

南北アメリカ大陸をバックパッカーとして巡っていた20代前半、國澤さんは「ホームブリューイング」の存在を知ります。そこでクラフトビール造りを体験した國澤さんは、幼いころからものづくりが好きだったこともあり、いずれ新橋でビールを造りたいという思いを抱いて帰国します。おりしも当時の日本は、酒税法が改正されて地ビールの黎明期。ただし個人が醸造所を開設するには高いハードルがいくつもあり、國澤さんは一旦クラフトビール造りの思いを胸の裡にしまい、印刷業に勤しみます。

 

 

そして、前述のように決断が求められるタイミングが到来したところで、印刷業で培ったクラフトマンシップと30年間あたためたビール造りへの思いを結実させ、コロナ禍まっただ中に新規事業として「國澤麦酒 KUNISAWA BREWING」を立ち上げました。

 

 

 KUNISAWA BREWINGのラインナップ

 

 

ラガー好きのために誕生した醸造所

日本の大手メーカーが造るビールはほとんとがラガービール。それは、湿度の高い気候と日本食に、キレとコクのあるラガービールはとても相性が良いからです。ただ、ガービールは造るのに時間がかかるため、マイクロブルワリーには向いていないといわれます。けれども、新橋だからこそラガーを造りたい、飲んでもらいたい。その理由は國澤さん自身が飲み飽きないラガーをとても好きなこと、そして新橋の土地柄にあります。

新橋は「サラリーマンの聖地」または「おやじの聖地」とも呼ばれていますが、その新橋で、大手とは違う「新橋のおやじのためのラガー」を「新橋のおやじが造る」をしたかったのです。奥新橋の隠れ家で嗜む、新橋のラガーの一杯をクラシックな製法で、時間も原料も贅沢に使い提供したいと思いました

その一杯のため、水平貯蔵タンクを用意。麦芽100%、チェコ産のホップを贅沢に使用し、古くから伝わる伝統的な製法で造ります。程よいのど越し、爽快感。ぜひ味わってください。

 

 

 シンバシ クラシック ラガーのラベル

 

 

ラインナップ

シンバシ クラシック ラガー SHIMBASHI CLASSIC LAGER

Great Beer Awards 2024 金賞受賞

ABV: 5.2% IBU: 35

「ラガー」とはドイツ語で「貯蔵」を意味し、「貯蔵庫」で二次発酵を行うビールを「ラガービール」と呼びます。10°C以下の低温で時間をかけて発酵させる「下面発酵製法」で造られるクラフトビール。KUNISAWA BREWINGではラガー専用タンクで、マイナス1°Cの超低温熟成で約1ヶ月以上じっくり寝かせています。キレがありつつも無濾過ビールならではの、豊かなモルトと酵母の風味をお楽しみください。

シンバシ ペールエール SHIMBASHI PALE ALE

Great Beer Awards 2024 銅賞受賞

ABV: 4.5% IBU: 30

「Pale」(淡い)を意味するこのビールはイギリスで発祥した後、アメリカで発展し世界中に広がりました。このビールは20〜25°Cという比較的高めの温度で短期間に発酵させる「上面発酵」で造られます。モルトやホップの香りが豊かに感じられる味わい深いクラフトビールです。

シンバシ アイピーエー SHIMBASHI IPA

International Beer Cup 2023 銀賞受賞

ABV: 7.2% IBU: 70

最大の特徴は苦さとコクです。IPA(インディアン ペールエール)は、大航海時代の18世紀末にイギリスからインドに輸出されたビール。インドへの長い船旅に耐えられるように、麦芽は通常の1.5倍、ホップは通常のエール系ビールの3倍使われています。

シンバシ クラシック ヴァイツェン SHIMBASHI CLASSIC WEIZEN

ABV: 4.5% IBU: 6

「WEIZEN」とはドイツ語で「小麦」を意味します。原料の麦芽のうち、50%以上に小麦麦芽が使われており白濁していること、そしてきめ細かな泡が特徴です。ホップが少ないために苦味は控えめで、フルーティーでまろやかな口当たり。特に女性に人気の高いクラフトビールです。

シンバシ クラシック ゴーゼ SHIMBASHI CLASSIC GOSE

ABV: 4.0% IBU: 25

ゴーゼはドイツのハルツ地方、ハルツで生まれたとされるビアスタイルです。大量の塩とコリアンダーなどのスパイスでフレーバーをつくるのが特徴で、サワーエールに近い酸味のある味わいです。醸造の過程では、大麦麦芽とホップのほかに小麦麦芽も使われ、そこへコリアンダーなどの薬草と大量の塩が投入されます。エール系のビールですが、乳酸菌による発酵も行われるため、瓶内でも発酵が進み、グラスに注いだ際にもちっとした豊かな泡立ちになるのも特徴です。

 

商品詳細・配送・お問い合わせ

販売元國澤麦酒株式会社
商品名クラフトビール6本セット
品目ビール
内容量330ml/本
原材料名麦芽・ホップ・カラギナン(シンバシ クラシック ゴーゼは左記に加えてレモン・コリアンダーシード・ライム・海水塩)
※無濾過の為、酵母などの澱(おり)が入っている場合がございますが、品質に問題ございません。
配送料金(税込)

全国(北海道・沖縄を除く) 1,100円

北海道 1,700円

沖縄 2,000円

※クール便でお届けします。

※離島への配送は承っておりません。

賞味期限製造日より3ヶ月程度
発送スケジュール

ご注文後、土日祝日を除く3営業日以内の発送いたします。

※ビール製造上の都合により、ご注文いただいた時点で製造・発送ができない場合がございます。その場合はご連絡の上、ご注文をキャンセル・返金させていただきます。

ご購入の際の注意点

  • この商品は株式会社SoGooが販売、國澤麦酒株式会社が発送します。
  • 法律により20歳未満の酒類の購入や飲酒は禁止されており、酒類の販売には年齢確認が義務付けられています。
  • ご注文のキャンセル、内容変更(追加/変更)は一切お受け致しかねます。ご注文完了前にご注文内容を必ずご確認ください。
  • 商品の品質については万全を期しておりますが、万一、配送中の事故等で商品に損傷があった場合や、お申込みの商品と異なっていた場合は、お手数ですが、商品到着後5日以内に弊社にご連絡ください。この場合の返送料は、弊社が負担致します。
  • 要冷蔵の商品となっております。10度以下で保管してください。

お問い合わせ

チャットボット・LINE・フォームよりお気軽にお問い合わせください。