細やかな手仕事&雅な和の香り
箪笥の中に咲く満開の花






香手まり 手まり小箱
通常販売価格
おすすめポイント
- 玩具として日本で受け継がれてきた文化「手まり」で作られたルームフレグランス。
- 草木染めした色とりどりの木綿糸でかがる可憐な花模様や幾何学模様は、まるで万華鏡のよう。
- 香りは、天然香原料のみ使用して、京都の老舗香木店が調合。
大切な宝物のような手まりを作りたい。
そんな思いからこの「手まり小箱」が生まれました。
箱を開ける時のワクワクと、何とも愛らしい色や細やかな手仕事、雅な和の香りをお楽しみください。
草木染めした異なるグラデーションの木綿糸の手まり9個をランダムに配置し、かがり模様に少しだけ金糸を使いました。満開の花やつぼみ、葉っぱなどと、どの手まりも表情が異なります。
香りのインテリアとして玄関やお部屋に。コロコロと箪笥の引き出しに入れ、お着物や洋服への移り香も楽しんでいただけます。大切な方への贈り物としてもおすすめです。
日本古来の香りにこだわり調合
香手まりとは、もみ殻とともに極品の天然香原料を入れて芯にした手まりで、香りは通常一年以上お愉しみいただけます。
香原料は天然香原料のみ使った日本古来からの香りにこだわっており、主に白檀、丁子(ちょうじ)、桂皮、カッ香、龍脳(りゅうのう)を使用して、京都の「山田松香木店」が特別に調合したものです。江戸時代より「日本の香り」の伝承に基づいた物づくりをしてきた老舗だからこそ、手まりとの相性の良さを感じます。
香手まりを作るには、手の感覚だけで芯に木綿糸を巻いて同じ大きさの真球にする必要があるため、高難度の伝統技法が必要です。
カラー3種(左から、藍、茜、刈安(カリヤス))
伝統的な技術に根差した美しい手まり
香川の女性たちに愛され、大切に受け継がれてきた文化「讃岐かがり手まり」。
木綿の糸を草木で染め、ひと針ひと針包むようにやさしくこしらえた手まりは、まるで万華鏡のような美しさ。自然の恵みと手しごとから生まれた温もりと豊かさを感じることができます。
今では日常から姿を消しつつある「手まり」の文化を守り、工芸品として新たな魅力を加えてモノづくりをしているのが、讃岐かがり手まり保存会の工房です。見るだけでなく、日常の中で親しんでほしいとの想いから、新しい手まりの愉しみ方を提案しています。
色とりどりの柔らかな品格を持つ手まりを、暮らしのなかでお愉しみください。
商品詳細・配送・お問い合わせ
制作者 | 讃岐かがり手まり保存会 |
---|---|
作品名 | 香手まり 手まり小箱 |
素材 | 天然香原料、もみ殻、薄紙、木綿糸 |
箱サイズ | 縦8.4cm×横8.4cm×高さ3.5cm |
納期 | ご注文後、土日祝日を除く12営業日以内に発送させていただきます。 |
配送料 | 無料 |
ご購入の際の注意点
- この商品は株式会社SoGooが販売、讃岐かがり手まり保存会より発送します。
- ご注文のキャンセル、内容変更(追加/変更)は一切お受け致しかねます。ご注文完了前にご注文内容を必ずご確認ください。
- 商品の品質については万全を期しておりますが、万一、配送中の事故等で商品に損傷があった場合や、お申込みの商品と異なっていた場合は、お手数ですが、商品到着後5日以内に弊社にご連絡ください。この場合の返送料は、弊社が負担致します。
- 商品写真は実際の色・質感をできる限り再現することができるように心がけておりますが、色、質感などがイメージとは違うといった理由による返品、交換、変更など、ご注文後のキャンセルは一切お受け致しかねますので、あらかじめご了承くださいますようお願い致します。
- 自然の木や草で手染めした糸を使用しているため、経年や保存状態より多少退色することがあります。あらかじめご理解くださいますようお願いいたします。
- 水濡れ及び湿気のある場所での保管はお避けください。
- 糸のほつれや切れにつながりますので、やさしくお取り扱いください。